天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

2年生 すきなばしょを教えよう

国語科で、自分が好きな場所を紹介する学習をしました。
はじめ・なか・おわりを考えて文章を作り、友だちに話します。
よく遊ぶ公園や近くのお店など、なぜ好きなのかもきちんと説明しながら文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 一年間をふりかえろう

国語の学習で、一年間をふりかえって思い出に残ったことを書きました。
「どんなことがあったかな?」という先生の問いに、あっという間に10個以上の思い出が集まりました。
その中から一番書きたいことを選んで詳しく書きます。
さて、みんなは何を選んだのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

昼間の暖かさを考えるとまだまだ冷え込む朝ですが、登校時に防寒着を着る人が少なくなってきました。
みんなが登校する様子からも春の訪れを感じます。
画像1 画像1

今日の昼休み

今日はとても暖かくなりました。
昼休みには、たくさんの子が外で遊んでいます。
鬼ごっこや、芝生の上でのんびりしている子など、みなそれぞれで微笑ましいです。
そういえば、今日は二十四節季の啓蟄です。
6年生のカメも冬眠からお目覚めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえです。
いわしのフライは小骨もなく、サクサクの揚がり具合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31