【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2月9日の給食 鶏とごぼうご飯

 2月9日の給食は、鶏ごぼうご飯(ごはん)、とうふのみそ汁、焼きれんこん、牛乳です。
 「れんこん」はどろの中をのびた地下の「くき」が大きくなったものです。かぜを防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。れんこんの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割をしているそうです。
エネルギー:523Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/8 1年生 生活科・図画工作科

「たこあげ」

思い思いに絵を描いた「たこ」をあげました。

友だちに持ってもらって、スタートします。

友だちが手を離すと、たこはぐんぐん上がっていきました。

みんなの夢もぐんぐん上がっていけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食 わかさぎフライ

 今日の献立は、わかさぎフライ、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳です。
 「わかさぎ」は、海で成長して卵を産む時期に川にのぼってくるものと、湖にすんでいるものに分かれています。天ぷらやフライが代表的な料理で、ほねがやわらかく、丸ごと食べることができる魚です。
エネルギー:601Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/7 今日の給食 まぐろの甘辛焼き

 今日の献立は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
 「くきわかめ」は、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいなどが豊富に含まれています。
 エネルギー:561Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/6 今日の給食 すき焼き煮

 今日の献立は、すき焼き煮、きゅうりのゆず風味、もやしとささみのいためもの、ごはん、牛乳です。
 今日は、おはしのよい持ち方について写真をのせます。ぜひ確認してみてくださいね。
エネルギー:573Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31