【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

9/16 1,2年生 体育科

「運動会の練習」

運動会が近づいてきました。

運動場では、隊形移動の練習をしました。

一生懸命踊っている表情がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 5,6年生 体育科

「運動会の練習」

運動会のダンスの練習をしています。

隊形移動の練習や、自分の位置の確認をしました。

「団体行動」のきびきびとした隊形変化に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 今日の給食 野菜たっぷりカラフルライス

 今日の献立は、野菜たっぷりカラフルライス(ごはん)、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨峰)、牛乳です。
 今日の『野菜たっぷりカラフルライス』は、昨年度の学校給食献立コンクール優秀賞献立です。大阪市内の小学校に通う当時5年生の児童が考えたものです。運動や勉強を元気にがんばれるように、食欲がでるカラフルな色合いになるように考えてくれました。味もおいしく、見た目もきれいな素敵な献立でした。
エネルギー:579kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

みみの不自由な人や手話について知ろう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、一分間で夏休みに楽しかったことを声を出さずに伝えあいました。動きや特徴をとらえて一生懸命「伝えよう」と工夫する発信者。相手の身振り手振りや口元をよく見て「受け取ろう」と努力する受信者。どちらも相手のことを考えての一分間。「うまく伝わったから、めっちゃうれしかった。」「相手にどうやったら伝わるか考えた、もっと違う方法にできるかな?と考えた。」など、手話ができる、できないではなく、『伝えたい気持ち』「受けとめたい気持ち』がとても大切なんだということを学んだ子ども達でした。

耳の不自由な人や手話について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、5年生の教室では、耳の不自由な人や、手話について学習をしていました。
 担任の先生の、手話付きのエピソードや説明を、しっかりと目で聞く子ども達の姿は真剣でした。
 ジェスチャーゲームでは、手話はとても身近なもので、うさぎ、ぞう、ゴリラなどはその特徴を、本を読む、縄跳びを跳ぶ、釣りをするなどは動きが手話になっているとを知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31