2月20日(月)の給食
2月20日(月)の給食は、おさつパン・牛乳・鶏肉のバジル焼き・ウインナーと野菜のケチャップ煮・ブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは、風邪にかかりにくくするビタミンCが多く、のどや鼻の粘膜を丈夫にするカロテンや血液を作るもとになる鉄、骨や歯を強くするカルシウムなども多く含まれています。ブロッコリーは、花のつぼみの部分を食べる野菜です。茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。
![]() ![]() 学校給食費の取扱いについて
大阪市教育委員会より、以下の通知がありました。
「令和5年度からの学校給食費の取扱いについて、下記のとおり予定しておりますので、お知らせいたします。 記 1.学校給食費について 児童生徒の学校給食費については、全員全額無償とする学校給食費の無償化を令和5年度から本格実施する予定です。」 令和5年度学校給食費等の取扱いについて ↑クリックしてください。 うがい・手あらいでかぜ予防
保健室のドアに「うがい・手あらいでかぜ予防」が掲示されていました。「『かぜにまけないようにするには?』(1)くすりをのむ(2)夜おそくまでテレビを見る(3)バランスのとれた食事をする」など3択クイズが載っています。めくったら解答がすぐにみられるので、保健室前を通るときに気軽にクイズができます。
その横には、健康委員会から2月の目標「しせいよくしよう」も掲示されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ紹介
職員室前に「クラブ紹介」が掲示されていました。3年生は4月から新4年生になり、月1・2回、火曜日の6時限目にクラブ活動をします。希望するクラブは決まったでしょうか。
![]() ![]() ものづくりクラブ
職員室前「クラブ紹介」の横に、「ものづくりクラブ」の作品が展示されていました。素敵な飾りです。来年度ものづくりクラブへの希望者が増えるかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() |