給食風景 3年 1月27日
今日の献立
コッペパン バター 牛乳 ビーフシチュー ブロッコリーとコーンのサラダ ミニフィッシュ です。 給食は、たくさんの人の協力によってつくられています。感謝の気持ちをもってしっかりいただきましょう。 3年生では、しっかり感謝していただいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜のせん定 1月26日![]() ![]() ![]() ![]() 少し大きくなってきたので、きれいにしてもらっています。 形よく仕上げてもらってます。 4年 国語 1月26日![]() ![]() ![]() ![]() デジタル教科書を使って、筆順の確認をしてから、ノートに書いていきました。 書き順に気をつけながらしっかり練習できていました。 理科 5年 1月26日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミョウバンを使って、どこまでとけるかを調べました。 温度も測定しながら、実験に取り組んでいました。 給食風景 2年 1月25日
今日の献立
牛肉と金時豆のカレーライス 牛乳 ごぼうサラダ パインアップル(カット缶) です。 ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。 給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮物として登場します。 ごぼうは、おなかの調子を整える庶務持つ繊維など多く含んでいます。しっかり摂取してほしい食材の一つです。 たくさんの子どもたちがお代わりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |