遠足4年 10月12日
そのあと、施設の中を体験見学しました。
ブラックホールの体験や磁石の不思議な働きなど学習しました。 あっという間の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足4年 10月12日
今日は、大阪市立科学館に遠足に行きました。
サイエンスショーでは、スライム作りから合成のりの仕組みなど教わりました。 ポリという言葉が付くものは同じ仕組みであることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 3年 10月11日![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いの形を考え工夫していました。 虫型のものもあり楽しく制作していました。 栄養指導 4年 10月11日![]() ![]() ![]() ![]() 季節のものを食べようというテーマで学習しました。 季節ごとの食材を考え、発表していきました。 季節に応じた食べ物をいただくことは、意味のあることだと学習しました。 給食風景 3年 10月7日
献立
コッペパン イチゴジャム 牛乳 タンタンめん きゅうりの甘酢漬け ミニフィッシュ です。 担々麺は、中国の四川料理を代表する麵料理の一つです。 給食の担々麺は。チンゲンサイなどの野菜や麺の入った汁めんの上に味付けした肉みそをのせて食べます。 たくさんの子どもたちが、おかわりをしてしっかりいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |