3/16 2年 Tシャツ作業 その3
すすぎが終われば脱水して終了、乾かします。
今では珍しい2槽式洗濯機、こういう時便利です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 2年 Tシャツ作業 その2
雨合羽を着て、染料の中からTシャツを取り出し、水洗いします。
染料はお湯で溶かしているので、熱いです。注意して洗いましょう。 水撥ねにも注意しましょう。 ある程度洗えたら洗濯機ですすぎをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 2年 Tシャツ作業 その1
今日は1・2組がTシャツ絞り染めをしました。
まずは白いTシャツを思い思いに輪ゴムで縛り、染料に漬けます。 染料がきれいに染まるように真心こめて棒でかき混ぜます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 今日の給食
今日のメニューは「豚肉のデミグラスソース・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・コッペパン(バターをつけて)・牛乳」の5品です。
職員室前の給食展示ショーケースが新しくなりました。 ふたが前面になりましたので、真上からでなく斜め上からのアングルで写真を撮影しました。 これなら落として割らなくて済みそうです。 カリフラワーです。 漢字は「花椰菜」です。 フランスの王様、ルイ14世はナツメグ風味のコンソメでカリフラワーを煮て、それにフレッシュバターを添えて食べるのが大のお好みだったそうです。 69へぇー 明日は大阪市内の小学校の卒業式です。 おめでとうございます! ですので、給食がありません。井高野中学校は午前中4時間で終わりです。 昼食はご家庭でご用意ください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/16 1年 授業
写真上)1組の数学です。
相対度数と確率の学習をしています。 将棋の駒を3000回投げた時の表が出た数から考えます。 写真中)2組の国語です 重松 清さんの「電車は走る」を読んでいます。 中学生にありそうな電車の中での心の葛藤がオムニバス的に描かれています。 写真下)3組の社会です。 オーストラリアについて学習しています。 三角マークの安くておいしい牛肉が輸入されています。 1年生も入学して1年がたとうとしています。 授業中、落ち着いた中学生らしさが漂っています。 適度な緊張感と緩和に51期生の成長が感じられました。 もうすぐ2年生、よき先輩、模範となる先輩、頼もしい先輩目指して頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |