★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

令和4年度 第1回 学校協議会のお知らせ

6月1日(水)午後7時より、今年度1回目の学校協議会を行います。
傍聴をご希望の方は、詳細をご覧ください。
・令和4年度 第1回 学校協議会のお知らせ

3年生社会見学〜あべのハルカス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、あべのハルカスへ社会見学に行きました。社会科「大阪市のまちのようす」の学習で、高いところから大阪市のようすを見て、建物や地形について学習しました。「北の方はビルとかマンションが多くて、ごつごつしてる感じ。」とか「西の方には海が見える!その手前には京セラドームが見える!」といろいろなものを見つけて、発表することができました。

1・2年 春の遠足 大阪城公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は、春の遠足で大阪城公園に行きました。
昨年度の春の遠足は、中止になっていたため、本日は1年生、2年生両方にとって初めての遠足でした。学校から長い距離を歩きましたが、大阪城の景観を味わいながら、楽しんで行くことができました。

5年 へちまの栽培指導

ゲストティーチャーを招いてのへちまの栽培指導がありました。

5年生では理科で植物に関する学習をしています。
2学期にも学習をつなげていくためにへちまの栽培を行っていくため、「大阪ごみ減量推進会議」の方をお招きしてへちまの育て方やへちまと環境問題に関する話を聞きました。

「大阪ごみ減量推進会議」では、「へちまプロジェクト」という活動に取り組んでいます。これは、大阪府・大阪市が宣言している「プラスチックごみゼロ」の実現に向けた取り組みの一つです。具体的には、へちまを育てて「へちまたわし」を作り、台所やお風呂で使うことで、プラスチックのスポンジ削減につなげるものです。

学習では、苗の摘心や手入れの仕方を教えていただき、みんな一生懸命お世話の仕方を学んでいるようでした。

学習で育てたへちまが、世の中のためにもつながっていくように、みんなで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 「まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、生活科「まちたんけん」で大阪市立北図書館に行きました。
子どもたちは、みんなで使う場所の使い方をテーマに学習を進めてきており、当日は図書館の仕組みや秘密を探したり、わからないことを職員さんに質問をしたりする姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画