ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 生活〜さつまいも準備編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が一生懸命水やりをしたり雑草抜きをしたりして育てたさつまいもを食べる日が、ついにやってきました!!前日にきれいに洗って土を落とし、今日は1時間目から家庭科室で三好先生と來田さんが調理をしてくださいました。とてもきれいな色です。みんな教室でワクワクしながら待ちました。

5年!音楽の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、「アフリカン・シンフォニー」をリコーダーで吹く練習をしました。3学期にこの曲を合奏すると聞いて、みんな大喜びでした!!まずはリコーダーを吹けるように、練習を頑張りましょう!
また、情景を思い浮かべながら「冬景色」を歌いました。まだ数回しか歌っていないですが、もう歌詞を覚えている人たちがいました。素晴らしいです!!
経年調査もあり大変ですが、その後の学習も頑張っている5年生です!

12月6日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉と野菜の煮もの
ひじき豆
かぶのゆず風味
ご飯
牛乳

 『ひじき豆』

 ひじき豆は、油であげた大豆にひじき、さとう、こいくちしょうゆを合わせたたれをからませて作ります。
 大豆とひじきは、ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

学力経年調査が実施されます

12月6日(火)、
 今日と明日の二日間、3年生〜6年生は大阪市小学校学力経年調査がおこなわれます。
 教室に張りつめた空気が漂います。

 今日は国語・社会と質問紙。明日は算数・理科・英語です。

 今回の調査を受けるのは初めての3年生。みんな最後まであきらめず、日頃の学習の成果を十分に出してほしいと思います。集中です!
 神津っ子、がんばれ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすりの正しい使い方の授業

12月5日(月)5時間目
 
 6年生を対象に学校薬剤師の横井先生から「くすりの正しい使い方」についての授業を行いました。
 授業のはじめに横井先生から「学校薬剤師」の仕事について紹介がありました。横井先生は神津小学校のみんなが元気に学校生活を送るために、様々な環境検査をしてくれています。
 続いて、「たばこ」「アルコール」「薬物」のことや、病院や薬局でもらう薬について分かりやすくお話をしていただきました。
 今日学んだことを大人になっても忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算