東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

雨の日の教室で

今日は朝から久しぶりの雨模様

いつもは元気に運動場で遊んでいる子どもたちですが、今日は教室でどんなふうに過ごしているか見て回りました。

(写真上から)2年1組の教室では、みんな遊びでハンカチ落としをして、みんなで盛り上がっていました。4年2組もハンカチ落としをそていましたが、教室の隅で静かに座り込んでる子が数名いました。心配していると「座禅」をしているとのこと…なかなかシブいです。5年2組の教室では、みんな遊びでじゃんけん列車を楽しそうにしていました。

それぞれの学級で安全に気をつけながら、楽しい時間をすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室前

画像1 画像1
11月は秋をイメージしました。

28日の献立

 今日の献立は、ほうれん草のグラタン・スープ煮・白桃(缶)・大型コッペパン・マーマレード・牛乳です。

 ほうれん草のグラタンは、クリーミーなホワイトソースにモチモチした食感のマカロニやほうれん草が入ったボリュームのあるグラタンでした。
 スープ煮は、鶏肉やだいこん、にんじん、むき枝豆などが入った彩りのよいスープ煮でした。
 白桃(缶)は、やわらかくてとても甘くておいしかったです。

 心をこめてあいさつをしよう
いただきます…動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめています。
ごちそうさま…この食事のために準備をしてくれた、たくさんの人たちへの感謝の気持ちをこめています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今週後半は12月ということもあり、肌寒い運動場での児童朝会でした。

初めに、まだ認証状を受け取っていない運営委員会児童の認証式を行い、その後校長先生から作品展でのみんなのがんばりについての話がありました。

生活指導の先生からは、サッカーワールドカップでの日本サポーターの試合後のごみ拾いの話を引用して、みんなが気持ちよく過ごせる校内美化への意識を高めてほしいというお話と、登下校時などで横断歩道でない所の横断は危険だというお話などがありました。

年末を控えて美化と安全は子どもも大人も意識していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多数のご来校ありがとうございました 〜作品展〜

11月24日(木)〜11月26日(土)
「作品展」を実施しました。
 たくさんの方々にご来校いただき、本校の教育の取り組みをご覧いただくとともに、子ども達の頑張りと確かな成長をご確認されたことと思います。ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31