東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

11日の献立

 今日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮「・変わりピザ・みかん・黒糖パン・牛乳です。

 豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉やにんじん、キャベツ、むき枝豆などが入った彩りのよいスープ煮で、具材のうま味がたくさん詰まっていました。
 変わりピザは、一口サイズで食べやすくて、毎回子どもたちに大人気の献立です。
 みかんは、甘くて程よい酸味で、おいしかったです。

 変わりピザ
給食の変わりピザは、ぎょうざの皮にツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、やきもの機で焼いてます。
 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好みの具をのせてオーブンで焼いたものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第24回児童「いきいき」作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪駅前第2ビル5階で展示されています。13日までです。
作品名「みんなの好きな生き物」です。

11月10日 児童集会〜認証式〜

今日の児童集会の時間に、後期代表委員の認証式を行いました。

校長先生から代表委員一人ひとりに認証状が手渡され、それぞれの学校への思いや代表委員としての意気込みを発表しました。一人ひとりの"学校をよくしたい"という熱い思いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の献立

 今日の献立は、ビビンバ・わかめスープ・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳です。

 ビビンバは、韓国・朝鮮を代表する料理です。ごはんにトウバンジャンで味付けした肉と香ばしいごま風味の野菜を混ぜ合わせたボリューム満点の献立で、大好評でした。
 わかめスープは、あっさりしていてとてもおいしかったです。
 アーモンドフィッシュは、嚙み応えがよく、一口サイズで食べやすかったです。

 食生活のリズムを整えよう
朝ごはんを食べないなど、三度のし食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、一回の食事で食べ過ぎてしまい、体の調子をくずしやすくなります。朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い強調週間1

今週は手洗い強調週間です。
子どもたちは普段から手洗いを頑張ってくれていますが、本当にきれいに洗えているのかは目で見て確認することができません。

全ての学級で特殊なライト使った手洗いチェッカーで洗い残しを確認をしています。

今日、手洗いチェックをした学級をのぞくと、洗い残しが多かった部分にシールを貼っていました。爪や指の付け根の洗い残しが多いことが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31