明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

SDGsって知ってる?2

「世界には学校に行けに子どもが5人に1人いる」「世界には1日200円より少ないお金で生活する人が10人に1人いる」このような現実があります。世界のリーダーたちは、このような問題を解決しようと17の目標を挙げています。このような世界的な問題があることを児童に知ってもらい、今から自分たちができることを考えていきました。
最後に「SDGs体操」を踊りながら、より理解を深めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人」と「入」

1年生は新出漢字「入」を習っていました。とても似ている漢字「人」と間違えないように気をつけてほしいです。先生からも指導があったようで、黒板に両方の漢字が書かれていました。
漢字ドリルを書けたら、先生の前に並んで順番に見てもらいます。花丸がもらえるように丁寧に書けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)の給食

10月21日(金)の給食は、パンプキンパン・牛乳・豆乳コーンクリームシチュー(米粉)・白菜のピクルス・柿(平種無柿)です。柿は、日本で古くから栽培され、「柿が赤くなると医者が青くなる。」ということわざがあります。これは柿を食べると病気にならず、医者がいらなくなるという意味や、柿が色づく季節は気候がよくなり、病気の人が少なくなるという意味などがあります。この時期に出回っている甘い柿は、デザートにぴったりです。
画像1 画像1

なかよし遠足20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったなかよし遠足も終わりの時刻がやってまいりました。これから、学校へ帰ります。

なかよし遠足19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書