暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

スパッタリング

2年1組では図画工作科の時間に、1学期に描いた「ざりがに」の絵に「スパッタリング」の技法で背景を彩っていました。歯ブラシを金網にこすることで絵の具が飛び散り、ざりがにの背景いろいろな大きさや色合いの粒がついていきます。児童は不思議そうに、楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「近」「売」

2年2組では国語科に新出漢字「近」「売」を学んでいました。「近」では「しんにょう」が難しいようです。「売」では、先生から「気をつけることは何でしょう?」と問われました。「『士』の下の部分を長くしない。」「『声』『読』も同じように気をつける。」などの意見がありました。また、このあと習う漢字「買」を取り上げ、「『ばいばい』を『買売』と間違えない。」という意見もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のスローガン

3年生は学級活動の時間に、心のコップ会議1がありました。テーマは「運動会のスローガンを考える!」です。グループで話し合われた内容を発表していき黒板に書きだしていきました。
次に、似ている言葉を整理していきました。そして、スローガンに残したい言葉をみんなで選んでいきました。それらの言葉をつなぎ合わせて、最終的に全員で考えた素敵なスローガンができあがったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然災害から人々を守る活動

4年生は社会科で「自然災害から人々を守る活動」を学習しています。前時に自然災害にはどんなものがあるのか、そして、さらに調べたいことについて出し合いました。本時では、「津波・高波ステーション」とはどんな施設なのかを調べていました。この施設では、高潮や地震への備えについて、また、地震や高波が起こる仕組みなどが学べるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのくらい手伝いをしているかを伝えよう

5年生は英語科で「どのくらい手伝いをしているかを伝えよう」の学習をしています。TinaやKazuki、また飼い犬が、それぞれの家でどんなお手伝いをしているのか、英語で紹介がありました。
次は、みんなが家のお手伝いをどれくらいしているのか、予想して当てます。「I always do my homework?」と尋ねられ「clean my room.」など答えると、「always・usually・sometimes・never」いずれかのカードを出します。みんなどれくらいのお手伝いをしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書