もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

真夜中にかがやく木

3年生の掲示板に図画工作科で取り組んできた「真夜中にかがやく木」が展示されていました。怪しげに伸びて密に広がっている枝をつけた木の影が、真夜中の空に写っています。空や木の影が暗いほど、枝につけた実の色が映えて見えます。夜、掲示板の横を歩くと、木の実が美しく輝いて見えます。
画像1 画像1

やぶいた かたちから うまれたよ

1年生の掲示板に図画工作科で作成した「やぶいた かたちから うまれたよ」の絵が展示されています。題の通り、紙を指で破いて貼っていき、楽しい動物や物を描いています。ハサミを使わずにちぎって貼り合わせるからこそ、味わい深い独特な形ができ上っています。
画像1 画像1

絵本の読み聞かせ(3年生)

2月15日(水)朝タイムに、図書館ボランティア「お日さまクラブ」の方々による絵本の読み聞かせがありました。今回は3年生に向けてです。みんなお話に興味をもって、楽しく聴いていました。「お日さまクラブ」の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1

2月15日(水)の給食

2月15日(水)の給食は、かつ丼・白菜の甘酢あえ・抹茶大豆です。かつ丼は、卵の個別対応です。、抹茶大豆は、炒り大豆に香りのよい抹茶とほのかな甘さが特徴であるキビ糖を絡めて作られています。抹茶は、てん茶というお茶の葉を石うすで粉にしたもので、キビ糖はサトウキビから作る茶色の砂糖です。抹茶大豆を口の中へ放り込みポリポリと噛むと、じわっと甘さとお茶の味わいがします。まさに美味しいおやつと言えます。
画像1 画像1

どんな計算になるか考えよう

3年生は算数科で「どんな計算になるかを考えよう」に取り組んでいます。前時に、問題文の要素(「『わ』わかたこと」「『た』たずねられていること」「『こ』答えのたんい」)を考えて解くと、式は立てやすいことを学びました。本時では、問題文の中の言葉、わ「わかったこと」・た「たずねられていること」・こ「答えのたんい」に気をつけながら、問題作りに取り組みました。前時までに学習したノートやワークシートの書き込みをヒントにして、問題作りや解き方の説明をペアやグループで協力しながら、一所懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書