明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

4月26日(火)の給食

4月26日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・煮こみハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃです。
給食当番には、上手に運ぶように指導しています。
・ゆっくり、あわてず、並んで運ぶ。
・落としたり、こぼしたりしないように、気を付ける。
・牛乳や食器、重いおかずなどは、二人で運ぶ。
また、上手に配るように指導しています。
・最後の人まで足りるように配る。
・道具を使ってきれいに盛りつける。
・スープは、そこをよくかき混ぜながら配る。
本日の煮込みハンバーグは子どもたちに大人気です。ソースの味がしっかりしみた付け合わせのマッシュルームや玉ねぎもおいしくて、こちらもおかわり希望が殺到しました。
画像1 画像1

電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内

大阪市立の学校 児童のみなさんが、「電子書籍EBSCO eBooks」を利用するための専用の
ホームページをお知らせします。
大阪市立図書館が提供している「電子書籍EBSCO eBooks」では、英語の勉強に役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングについての本、図鑑、日本各地の民話、森鴎外の小説など、いろいろな種類の本を読めます。英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。いつでもおうちのインターネットにつながったパソコン、タブレットから使えます。利用は無料です。くわしい説明や使い方は、ホームページを見てください。

※ログインするためのIDとパスワードは、保護者メールでお知らせいたします。

電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内
画像1 画像1

ゆめの きゅうしょく

1年生の掲示板に、図画工作科で描いた「ゆめの きゅうしょく」が貼られていました。お皿には、児童が大好きな「カレーライス」「オムライス」「ハンバーグ」などがのせられています。フルーツ、デザートなど、好きなメニューばかりの、まさしく夢の給食でした。
画像1 画像1

転がしドッジボール

1年生は体育科の授業、前半は遊具や固定器具などで活動をしていました。平均台・鉄棒・うんていうんてい・のぼり棒などを使って、運動場をいっぱいに広がって運動していました。
後半は、転がしドッジボールです。何名かが前に出て、先生からルールの説明がありました。そして、用意スタート、ボールをうまく避けなければいけませんが、思わず受けてしまう児童も……。やがて、ボールは2球になりましたが、徐々に慣れてきて楽しくなってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

1年生と2年生が生活科で一緒に学校たんけんをします。2年生は主に案内役になり、入学して1か月余りの1年生児童を連れて回ります。1組では、各教室の前で1年生に対してどのように紹介したらいいのかを考えていました。
1年生の誰を案内するのかも決まっているようです。さらにワークシートには、「職員室」「校長室」などで、実際にどのように話すのかを書き出しています。1年生が早く学校になれるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書