明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

トップアスリート夢授業1

10月31日(月)走り幅跳びで、日本陸上競技選手権大会や世界陸上大会などに出場した荒川大輔さんを講師にお招きして、6年生へトップアスリート夢授業を実施しました。先週10月24日(月)に続いて2回目です。
2時限目は、まず準備体操からです。4拍子のリズムに乗って、楽しく体を動かします。動きがだんだん複雑になって結構難しくなってきました。その後、先週の復習も兼ねて、走るときの姿勢や目線、手の振り、足の上げ下げ、スタートの構えなどの指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート夢授業2

3時限目は、全員でリレーをします。最初にバトンパスやリードの仕方についてご指導していただきました。リードについては、バトンを受け取る側がいかにしてスピードを落とさずにもらえるのか、練習を通じてわかりやすく説明していただきました、その後、紅白に分かれて、実際にリレーをしました。途中差がつきましたが、最後は接戦になりました。最後まであきらめないという気持ちが表れていました。
児童からお礼の言葉を伝えて、全員で記念写真を撮りました。荒川大輔さん、2週連続、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)の給食

10月31日(月)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろです。ツナそぼろ大豆は、しょうが・ツナ・大豆・だいこん葉を炒め、甘辛く味付けし、ごはんと一緒に食べます。主に、体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄を多く含むおかずです。本日の給食では、食べやすく砕いたひきわり大豆を使っています。缶詰のツナと、ひきわり大豆、だいこん葉が美味しいコンビネーションでごはんによく合います。
画像1 画像1

世界で活躍する人を紹介しよう

6年生は英語科の時間に「世界で活躍する人を紹介しよう」の学習をしていました。一人ひとりがマシューゲール先生に、活躍している人を英語でスピーチします。吉田沙保里さん、大谷翔平さんをはじめとして、有名なスポーツ選手やユーチューバー、有名なキャラクターなどが取り上げられました。待っている間、英語をタブレットで調べる児童もおり、マシューゲール先生に一所懸命伝えようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さ1

5年生は算数科で「単位量当たりの大きさ」を学習しています。この単元で難関の1つ「速さ」では、「速さ」「道のり」「時間」の関係を表す3つの公式を学びました。前時では、3通の公式を忘れないように覚え方も教えてもらったようです。ノートには、しっかり関係の図がかかれています。3つの公式をうまく使いわけることができるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書