【5年】 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、少年サポートセンターの方々を招いて、非行防止教室を行いました。ペープサートの劇も通して、とても分かりやすく学ぶことができました。子どもたちが特に印象に残っていたことで、いじめは犯罪にもなること、万引きの見張り役も共犯で同罪、SNSの利用による様々なトラブル例などがありました。

 小学生のうちに、規範意識の醸成やインターネットリテラシーの向上を図っていけるように、関係諸機関と連携をとりながら今後も取り組みを進めていきたいと思っております。

今日の食材【だいこん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳、中学校:焼きのり」でした。

 だいこんの根の部分には水分が多く、かぜを予防するビタミンCやおなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。また、アミラーゼなどの消化酵素が豊富に含まれ、食べ物の消化を助けます。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

 今日は生活に役立つ家庭科からの問題です。みそ汁を作る時に、みそを入れる一番良いタイミングはいつでしょう。

1 一番最初
2 とちゅう
3 火を消す直前


こたえは 3
みその風味をそこなわずに味わうことができます。

【6年】 社会 〜歴史問題をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今年学んだ歴史について、時代ごとにクイズを作りました。教室の後ろに掲示して、みんなで解き合いました。学習したことを思い出しながら、全問正解目指してがんばりました。

 冬休みに、時代ごとの重要事項を復習しておきましょう。

【9年】 性について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は助産師の方を招いて性教育を行いました。具体的な事例をもとに、この時期に必要な知識と心得をしっかりと学ぶことができました。最後に、ワークシートに印象に残ったことを書き、まとめていきました。

 これから生きていく中で、この取り組みで学んだことを忘れることなく、どんな場面に遭遇しても正しい判断で行動できる人になってほしいです。

今日の食材【エリンギ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きのこのドリア、鶏肉とじゃがいものスープ煮、みかん、黒糖パン、牛乳」でした。エリンギはヨーロッパ原産で、もともとは日本にはないきのこでした。平成5(1993)年に愛知県で初めて人工栽培に成功しました。コリコリとした食感があわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 食物せんいやカリウム、ビタミンDなどが含まれ、生活習慣病予防に効果があるといわれています。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

問題 みかんは何種類あるでしょう。

1 103種類
2 29種類
3 98種類
4 100種類


こたえ 1 103種類  (農林水産省調べ)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31