学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

食育「旬について知ろう」3年

栄養教諭から旬の食べ物について学びました。
班で旬のカレンダーを作っていた時、かぼちゃは秋じゃなくて夏が旬なことを知って驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 の給食

高野どうふのいり煮は、綿実油を熱し、ぶたひき肉、にんじん、ぬるま湯でもどしたひじきの順にいため、だしを加えて煮ます。煮あがれば、砂糖、塩、うすくちしょうゆで味つけし、グリンピースを加えて煮、高野どうふ(粉末)を一度に加えて煮たら出来あがりです。上品な味つけで絶品です!児童、先生にも人気の献立です!
問題
高野どうふは、一度、豆腐を凍らせている。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!豆腐を凍らせてから乾燥させたものです。和歌山県の高野山で作られたことからこの名前がつけられています。
画像1 画像1

みどりタイム「からだづくり運動」

5時間目に、みどりタイムがあり、みどり学級の子どもたちが「からだづくり運動」に取り組んでいました。
「たくさんうごいて つよいからだをつくろう」のめあてのもと、3つのグループに分かれ、まずはみんな遊びで、「しっぽとり」を行いました。2本ずつ腰に付けた紐を取り合うゲームですが、ほかの子に取られないように動き回る子もいました。
次に班遊びで、「的あて」「風船バレー」「大なわ」をコーナーごとに分かれ、ローテーションで楽しみました。
どの子も自分の力に合わせて、最後まで熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「表を使って考えよう」5年

5年生が算数科の時間、2つの量の変わり方について「表を使って考える」学習に取り組んでいました。
先を歩く人に、後ろから自転車で追いつく問題で、2人の道のりの差の変わり方を表に表し、きまりを見つけ出すことが課題でした。
ペアやグループで考えを出し合い、しっかり解決ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「かえますか?かえませんか?」1年

1年生が算数科の時間、「おかしがかえるか、かえないか」の学習に取り組んでいました。
50円を持って行って、48円のチョコレートや47円のガム、52円のせんべい、55円のあめがそれぞれ買えるか買えないか考えました。
また、50円2枚では2つのお菓子を買えるか買えないかも考えました。
理由もつけて、しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業〜4/9
4/1 春季休業(〜4/7まで)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ