ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習でパスを使って、秋の掲示を作りました。生活科の公園探検や遠足で見てきた紅葉をイメージして、葉を塗ったり、どんぐりの色を塗ったりました。11月から玄関に掲示していますので、来校された際には、ぜひご覧ください。

10月28日

画像1 画像1
今日の献立

豆乳コーンクリームシチュー【米粉】
はくさいのピクルス
かき(平核無柿)
コッペパン
マーガリン
牛乳

 『かき』

 かきは、日本で古くから栽培され、「かきが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これは、かきを食べると病気にならず、医者がいらなくなるという意味や、かきが色づく季節は気候がよくなり、病気の人が少なくなるという意味などがあります。

☆☆☆3年生☆☆☆〜遠足〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰校後に、遠足の思い出を作文にまとめました。
楽しかった遠足の思い出を早速振り返ってまとめていました!

☆☆☆3年生☆☆☆~遠足~

画像1 画像1
画像2 画像2
箕面の滝まで遠足に行きました。
初めて長い距離を歩く遠足にも笑顔を絶やさずに活動することができました!
箕面の滝までは上り坂が続く山道でしたが、色づき始めた木々や鳥のさえずりなど普段では感じることのできない自然の風景に子どもたちも興味津々でした。
また昆虫館では、日本だけでなく海外の昆虫の展示もされており子どもたちも大興奮でした。
一生懸命登って、素敵な景色にふれた楽しい遠足の土産話をぜひ聞いてあげてください♪

外国語活動 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)に4年2組で外国語活動の研究授業がありました。放課後には、外国語研修がありました。
授業は、Unit5「Do you have a pen?」で文房具等の学校で使うものや、持ち物を訪ねたり答えたりする活動でした。子ども達は、英語の歌やゲーム、会話など楽しんでいました。
外国語研修では、教育委員会より指導主事を講師としてお招きし、教員の研修も行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算