ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

明日、「淀川区民まつり」がおこなわれます

画像1 画像1
9月16日(金)、
 今日も朝から強い日差しが照りつけています。
 残暑厳しい一日になりそうです。
 
 さて、明日17日は「第47回 淀川区民まつり」がおこなわれます。
 場所は野中南公園・淀川区民センターです。
 こどもみこしパレードもあります。楽しみですね。


 しかし、・・・・
 台風14号の進路が気になります。
 近畿地方への影響は、明日の午後以降から連休中になりそうです。
 台風の動きに注意してください。
画像2 画像2

9月16日

画像1 画像1
今日の献立

ヤンニョムチキン
もやしととうふのスープ
切干しだいこんのナムル
コッペパン
りんごジャム
牛乳

 『ヤンニョムチキン』

 コチジャンやしょうゆ、ごま油など混ぜ合わせた調味料のことを韓国・朝鮮では『ヤンニョム』と言います。
 揚げた鶏肉にヤンニョムをからめたものがヤンニョムチキンです。
 
 給食では、コチジャン、こいくちしょうゆ、ケチャップ、料理酒、みりんで作ったたれを揚げた鶏肉にからめていきます。

5年!算数科の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き分数の学習を行なっています。今日の学習では、通分の方法を学習しました。分母同士の公倍数を見つけて、分母をそろえることがわかりました。ホワイトボードに考えを書くことや、交流、発表なども回を重ねるごとにスムーズにできるようになっています!
自分で考え、他者に説明し、グループでさらに深めるという流れで子どもたちは1時間の中でとても成長しています。明日も楽しみです!

5年!家庭科の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
小物作りの作品が完成し始めました!まだ途中のものもありますが、完成に近づいています!
ペンケースや小銭入れなど日常で使えるものができています。
ボタンの付け方には少し苦戦していましたが、なんとか完成しましたね。手間をかけて縫って完成すると嬉しいものですね。子どもたちは達成感を味わっていました。この学びをぜひお家やホームでも活かしてほしいです!

2年 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんに行きました。まず、商店街にどんな店や施設があるかを見学しました。その後長安寺に集合し、グループに分かれてお店を訪問しました。実際に店内に入って商品を見ると、事前に考えていた質問以外にも聞きたいことがたくさん出てきました。どのお店の方も快くみんなの疑問に答えてくださり、とても充実した時間になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算