ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年生音楽!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽は荒武先生に教わっています??
今日はリコーダーのテストをしてから、
wish 〜夢を信じて〜の歌を練習しました。
一生懸命1人1人がきれいな声を出していました。
週に一回の楽しみです!来週は音楽室で練習です。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に引き続き、絵の具を使いました。今日は、白と黒の絵の具も含めて12色の絵の具を使って『フルーツパフェ』を作りました。「レモン色と黄色を塗り分けられた!」「白色は白い画用紙にそのまま塗るとほとんど見えない。」「藍色と黒色はチューブから出したときは色がほとんど同じだけれど、塗ってみると全然違う。」「黒色はやっぱり強い色。」と、色々な発見がありました。まだ2回目の絵の具の学習ですが、筆の使い方や洗い方を習得できた人がたくさんいました。「色を混ぜてみたい!」と言う人もいました。

6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火曜日)2・3時間目

 調理実習をしました。
 献立は、にんじん、キャベツ、ピーマンを使った「三色野菜いため」と「ゆでじゃがいも」です。
 野菜を切り、油をひいたフライパンでいためていきます。にんじんは固いのでじっくりいため、ピーマン、キャベツの順に入れ塩、こしょうで味つけをしました。じゃがいもは皮をむき水からゆでました。
 自分たちで作ったので、おいしさも倍増でした!
 

6月21日

画像1 画像1
今日の献立

ウインナーのケチャップソース
スープ
きゅうりのサラダ
コッペパン
アプリコットジャム
牛乳

 『ウインナーソーセージ』

 ウインナーソーセージは、オーストリアのウイーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。
 太さが20ミリメートルより細いソーセージです。
 給食では、豚ひき肉、塩、香辛料をまぜ合わせたものを使っています。
 今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。

5年!メダカの赤ちゃんが産まれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命育てているメダカの卵から赤ちゃんが産まれました!毎日しっかり観察し、水草を追加したり、水をきれいにしたりしてくれてるからですね。
元気に育ちますよーに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算