ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年 キッザニア甲子園 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年 キッザニア甲子園 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年 キッザニア甲子園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日に続いての雨で運動場に出られず、2回連続で体育館での体育になりました。準備体操をした後は、表現運動をしました。「飛行機」「バイク」「ぞう」「だんごむし」「恐竜」など、出されたお題を体を使って表現しました。「飛行機」と「バイク」ではスピード感を出そうと、ポーズをとったり口で効果音を出しながら走る人たちがいました。「ぞう」では、肩から腕全体を使って、象の特徴である長い鼻を表現する人が多かったです。「だんごむし」になると、みんな丸まって一気に動きが少なくなりました。よく知っている生き物ですが、体を使って表現するのは新鮮だったようです。続いて、なわとびをしました。かけあしとびやグーパーとびなどの一人技を練習した後は、3人組になって「大波小波」をしました。とぶ方ももちろんですが、回す方もこつがいります。とぶ人がとびやすいように、膝を使ったり掛け声をかけたりしながら回すことができる人が増えました。楽しみながら、いろんな技に挑戦してほしいです。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は紙版画の版の仕上げをしました。前時に足を描いて切り、のりで貼ったので、今日は目と模様を中心に制作しました。「ひれや歯は裏から貼る」「目は目と目玉に分けて二重にする」「模様は表に貼る」などの作業を行うのは、白黒の版画が初めての2年生にとっては刷った後の完成図を想像しにくく大変でした。細かい作業を繰り返し行わなければならず、根気も必要でした。それぞれの思いが詰まった恐竜の版がついに完成、いよいよ明日、刷ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算