きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

4年理科 水の温まり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属は、熱した部分から順に熱が伝わってあたたまっていくことが前回の実験でわかりました。今回は、水の温まり方を調べる実験をしました。
 試験管には示温インクを入れて青くなった水が入っており、温度が高くなるとピンクに変わります。
 金属のように熱した部分から順に熱が伝わると予想した児童もいましたが、底を熱したのに上の方からピンクに変わりました。また、水面近くを熱したら、上の方だけピンクに変わって、沸騰し始めてしまい、全体を温めることはできませんでした。
 次は、ビーカーに入れた水を温めて、全体があたたまっていく様子を調べます。

5年 家庭科 布を裁つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロン作りに入りました。

今日はエプロンの布を型紙通りに切ります。

緊張したけれど、とても上手に出来ましたね!

3年 算数 三角形をしきつめて

画像1 画像1
画像2 画像2
発表ノートに貼っている正三角形や二等辺三角形をしきつめ、見本の図形を作りました。

なぜうまくしきつめられるのか。
辺の長さが同じところを合わせる。
向きを反対に変えてしきつめる。
など、理由を考えながら操作しました。

3年 図画工作 でこぼこさん大集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった台紙の型に色インクをローラーでつけ、バレンや指でていねいにこすります。
同じ型ですが、こする具合によってちがいが見られておもしろいです。

給食委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は給食週間でした。給食委員会で給食集会を開きました。

まず、調理員さんへ感謝の気持ちを込めて書いたお手紙を渡しました。
「これを励みに、美味しい給食を作ります!」とお話ししてくださいました。みんなの言葉が、調理員さんの力の素になっているのですね。

そして、校長先生から食のありがたさについてのお話を聞いた後、委員会よりクイズを出しました。

中でも、この問題には驚きの声が!
「世界には色々な食事法があります。どの食事法で食べている国が多いでしょうか。」
1 手
2 箸
3 ナイフ、フォーク、スプーン

皆さんはわかりますか?
正解は・・・1の手です。

これを機に、感謝の気持ちを忘れず、SDGsの観点からも食品ロスを減らす意識を持ち、過ごしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31