生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

1月18日(水)1年木材加工

1年生では、技術科木材加工の単元で小物ケースや本棚を作成しています。今日は、カットしたパーツをベルトサンダで削ったり、サンドペーパーを使って材料の表面をやすっています。しっかりやすることで表面の木目がきれいに浮かび上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)本日の給食

豚肉と野菜のケチャップ煮
カリフラワーのピクルス
フルーツゼリー
パン
牛乳
カリフラワーは、キャベツを品種改良して作られたアブラナ科の野菜です。11月〜3月ごろに旬を迎えます。カリフラワーに多く含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCには、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりする働きがあります。オレンジ色やむらさき色、黄緑色のものもあります。 花蕾(からい=つぼみの部分)を食べます。

画像1 画像1

1月17日(火)2年生調理実習

コロナのため本格的な調理実習はできませんが、2年生で「栗きんとん」づくりをしました。サツマイモを茹でたのち、しっかりと裏ごししシロップと混ぜ合わせました。一人一つずつの調理器具を使い感染症対策を講じながらの実習でしたが、出来上がった「栗きんとん」はほんのり甘く上手に裏ごしされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)漢検合格に向けて

美津島中学校では、1・2年生で2月10日(金)に漢字検定を実施します。それぞれが自分にレベルに合わせて受験する級を決定し、週2回漢字検定合格に向けて「漢検デジタルドリル」を行っています。
画像1 画像1

全校集会

体育館で全校集会が行われました。
校長先生からは、始業式に課題で配られた今年の漢字の話、明確な目標を持って学校生活を送りましょう。とお話がありました。
生徒指導主事からは、校則の見直しについてと、声の大きさやマナーについてのお話がありました。
(校長先生のお話)
 先週、皆さんに「こんな1年にしたい」という決意・今の自分より少しでもレベルアップできるための目標を漢字1文字で表してもらいました。目標を人と比較する必要はないですが、皆さんがどんな目標を立てたのかを漢字で少し紹介していきます。
 どの学年でも一番多く選ばれたのが「頑」という漢字です。勉強を頑張る、部活動を頑張るといった目標を立てた人が選んでいました。同じように何事にも努力するの「努」という漢字を選んだ人も多かったです。さらに「頑張る・努力する」と目標に立てた人の中で勉強を「頑張る・努力する」と目標に立てた人が選んだのが勉強の「勉」と学ぶ・学習するの「学」です。また、3年生に多かったのが「新」と「進」と「挑」です。中学を卒業し新しい環境、新たな気持ちで、進んでいく、挑戦していくといった目標を立てていました。
 ほかに多かったのが「楽」という漢字です。さすがに「楽(らく)」の意味で使っている人はいませんでしたが、何事も楽しむ、楽しい1年にするといった目標を掲げていました。嫌なことや苦手なことつらいことから逃げてばかりいて楽しい1年にするのではなく、いつも前向きに嫌なことや苦手なことつらいことを楽しめる、自分のプラスに持っていける、そんな1年にしてもらえたらと思います。
 目標は決まりました、次は、具体的にどうするかです。勉強を頑張る人は、どう頑張るのか。中学卒業後の新しい環境をどう過ごすのか。今年の1年が終わるときに目標に掲げた漢字がそのまま1年の締めくくりの漢字となるように早速、行動を起こしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本日の配布文書

年間行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

美津島中校則