読み聞かせの会(小学部)
小学部で「読み聞かせの会」がありました。
中央図書館と北図書館の司書の方に来ていただき、 低学年と高学年に分かれて、絵本を読んでいただきました。 (低学年) 「いっしょにあそばへん?」 「かき氷」 「雨が降ったら、どこへいく?」 (高学年) 「いつもちこくのおとこのこ」 「トマトさん」 「たいせつなこと」 やはり、司書の方の読み聞かせは、 聞いている子どもたちをお話の世界へ グッと惹きつけるものがありますね。 次回の読み聞かせの会が早くも楽しみです。 学校の掲示!!
今回は、学校の掲示をご紹介します。
まず1つ目は、弘済中学校の生徒会新聞です。 生徒会執行部が中心に新聞を発行しています。新聞名は「弘中新聞」です。 今回は、生徒会執行部の紹介や各委員長の紹介記事です。 2つ目は、弘済小学校の児童会新聞です。 こちらも児童会中心に新聞を発行しています。 今回は、北視覚支援学校との交流会のお知らせや、「パワーアップ週間」のお知らせの記事を掲載しています。 3つ目は、図書の先生からの新聞記事をピックアップして紹介しています。 今回は、宇宙ゴミ問題や児童文学作家(はやみね かおるさん)の紹介や、本の紹介などの記事が載っている新聞を掲示しています。 4つ目は、卒業生の作品を掲示しています。 こちらの作品は弘済の玄関の版画です。本当に完成度が高い作品になっています。 その他にも、たくさん学校の掲示があります。 芸術鑑賞会全校児童・生徒・教職員が体育館に集まり、オペラから、金管5重奏まで、さまざまな音楽を聴きました。 ローゼンビートの皆さまの音楽は、その場にいる全員を、とても楽しい気持ちにさせてくれました。 また、「バイオリンの弓には、馬のしっぽの毛が使われている。」「チューバは10キロくらいある。」「クラリネットは分解してもリードとマウスピースがあれば音が出る。」等、いろいろな楽器の紹介をクイズ形式で出題され、児童・生徒もノリノリの状態で、答えていました。後半には、ローゼンビートのオリジナル曲「花より花へ」という曲を、手話で歌ったり、「アメージンググレイス」の合奏を聴いて、「世界中の人はみな大切な存在」ということを感じ取りました。 最後に、中学校生徒会長が、感謝の言葉を伝えました。 「もう終わりかぁ。」と思った瞬間、サプライズでもう一曲「情熱大陸」が始まりました。 このサプライズには、教職員もびっくり、皆が最高の気持ちになりました。 児童生徒らは、その気持ちを抑えきれなかったのでしょうか。どこからかアンコールコールが聞こえてきます。ローゼンビートの方々は、快く、もう一曲演奏してくださいました。 ローゼンビートの皆さま、改めて有意義な時間ありがとうございました! 水泳の授業始まる!きれいになったプールで、昨日小学部のプール開きがありました。これから月曜、水曜、金曜の午後に水泳の授業があります。 今日は中学1年生と3年生の授業がありました。準備体操を終え、シャワーを浴びると次々プールに入り、けのびをしたり、水中でジャンプをしたり、水に慣れるためのエクササイズをしました。今日は気温が低かったので生徒たちは「水の中のほうがあったかい」と言っていました。 全校朝会今岡校長先生は、修学旅行の感想やその間の学校の様子について、お話をされました。 「中学3年生の修学旅行はとても楽しく、充実したものでした。3年生は、先生の指示にきちんと従い、そして、仲間を思いやることができていました。学校にいた皆さんは、できていましたか? 改めて、指示に従う、担任の先生や仲間を思いやることを意識してほしいと思います。」と、児童・生徒らが、安心して学校生活を送れるよう激励の言葉をくださいました。 修学旅行に関しては、生徒ら自身が点呼を取り合うなど、主体的なものであったと聞きました。 1, 2年生は、ぜひ3年生の良いところを残り短い期間、吸収し成長していきましょう! 校長先生のお話の後、田中先生が、記憶を定着させるための工夫についてお話してくださいました。 田中先生は、児童・生徒らに対して、「Aさんは、”bike”という単語を月曜日から土曜日まで一回ずつ毎日練習します。 一方、Bさんは、月曜日にまとめて6回その単語を練習します。さて、日曜日に”bike”の単語テストをして覚えていたのはどちらでしょうか?」と、問いかけられました。 しばらくして、 「答えは、Aさんです。同じ回数を練習したとしても、その方法によって、結果が変わります。毎日繰り返すことが、英語の勉強のみならず、すべての学習で役に立つと思います。」と、問いの答えと学習における工夫を伝えてくださいました。 ちなみに、田中先生は、毎日繰り返し、某アイドルグループのミュージックビデオを見ることで、そのメンバーの顔と名前を覚えたそうです! |