◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(3月6日・月曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
えびのチリソースいため・中華がゆ・デコポン
コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳

米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」と言い、中華がゆは、味のついたスープで米を煮て作ります。
給食の中華がゆは、米のほかに、肉だんご・だいこん・チンゲンサイ・にんじん・しいたけを加えて作ります。塩、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、仕上げにごま油で風味をつけています。

休み時間(3月6日・月曜日)

 近頃は、朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中はぽかぽか暖かい日があります。今日もとてもいい天気で昼休みは、半そでで運動場で遊んでいる子どももいました。
 ドッジボールやバスケットボールをしたり、おにごっこをしたり、とても楽しそうでした。先生も子どもたちと一緒に遊びに参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

でんぽうふれあいフェス(3月4日・土曜日)

 3月4日土曜日、伝法コミュニティー広場にて風船飛ばしを行いました。地域のみなさんがゲームや模擬店を準備してくださり、此花警察署、此花消防署、自衛隊も展示ブースを作ってくれ、たくさんの子どもたちが参加しました。
 子どもたちも大変喜んで楽しそうでした。
 地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(3月4日・土曜日)のお知らせ

 明日の11時から、「でんぽうふれあいフェス」が伝法コミュニティ広場で開催されます。
本校の創立150周年を祝う「風船飛ばし」も行われます。ぜひともお子様と一緒にご参加ください。
画像1 画像1

本日の学習(3月3日・金曜日)

 2年生は、他の子が作った作品を評価し合っていました。「〇〇さんのここがすごいな!」など感想を言いながら取り組んでいました。
 6年生は、体育の学習でタグラグビーに取り組んでいました。さすが6年生、フェイントなどの動きが鋭かったです。
 なかよし学級では、これまでお世話になった6年生の卒業を祝う会をしていました。みんなで一緒にゲームをしたり、お礼の言葉を言ったり楽しい時間を過ごしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

大阪市立伝法小学校校歌