5年生 津波から守る
社会科の学習で、防災について調べました。
津波から命や暮らしを守るための取り組みについて考えます。 予想の段階から、たくさんの意見が出て、みんなよく知っているなと思いました。 調べた後は、みんなで共有して学習をさらに深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 What color do you like?
C-NETの先生と外国語の活動をしました。
いろんな色を英語で言うことができるようになりました。 普段から使っている名前もありますが、アクセントがちょっと違います。 先生に続いて、みんな上手に発音していました。 グループでカードを取り合うゲームもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会
今月の体育朝会は、体ほぐしの運動です。
体ほぐしの運動とは、手軽な運動で友だちと交流したり、体を動かすことを楽しんだりする運動です。 体でじゃんけんや、歩き鬼ごっこ、風船バレーなどで体も心もスイッチオンにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ゆげの正体
理科で、お湯をわかした時に出てくる湯気について調べました。
見た目や、音、やかんの中の水の変化など、それぞれで気づいたことを色分けしたふせんに書き、みんなで交流しながら特徴をまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 2組もトントン
1組に続いて、2組も釘打ちを開始しました。
金づちの正しい使い方を先生に教えてもらって、トントンしはじめました。 みんなとっても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |