天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

3年生 トントン開始

図画工作科のゲーム作りで、ついに釘打ちを始めました。
釘はまっすぐ打つのが難しいのですが、釘打ちガイドを使うと上手に打てます。
まっすぐ打つだけでなく、高さもそろえられるので、みんな楽しくトントンしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよし

自立活動でぞうきんがけにチャレンジしました。
動画を見ながら、自分一人で準備します。
準備ができたら、みんなの机をていねいにふいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 さむい時には…

体ほぐしの運動遊びで、ふえ鬼やこおり鬼など、いろいろな鬼遊びをしました。
今日は、外で体育をするのにはとても寒いです。
でも、運動場をいっぱい走り回っていると、だんだん体がポカポカしてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 世界の言語を紹介しよう

国語の学習の発展として、いろいろな国の言語について調べたことをプレゼン形式で発表しました。
たった1時間の調べ学習でしたが、どのグループもしっかりまとめて上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 花の国際博覧会

鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会のころから今までの大阪市のようすについて調べました。
花博では、大阪市の全小学校が遠足に行きました。
20205年の関西万博でも同じようにみんなが行けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31