4年生 同音異義語
国語科で、同じ音で違う意味の言葉について学習しました。
同じ「しょうか」でも「消火」と「消化」では意味も使う場面も違います。 調べてみるととっても多いことがわかりました。 漢字も覚えて書けるだけではなく、使えることも大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今朝の登校もたくさんの気持ちよい「おはようございます」が聞かれました。
さらに低学年校舎からは、「〇〇さんおはよう。」と友だちどうしのあいさつも聞こえてきます。 1年生は、教室に上がる前にチューリップに水やりをしています。 毎日見ているとそれほど変化がないように見えますが、春に向けて少しずつ大きく育っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足 1
今日の学校ホームページは6年生の卒業遠足特集です。
キッザニア甲子園に行きました。 朝早くに出発しましたが、すでに多くの学校でにぎわっていました。 説明を聞いたあと、早速仕事体験に出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足 2
人気の食べ物系は、パスタやピザやソフトクリームなどを作りました。
もちろん、作ったものは食べることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業遠足 3
医療やものづくりの仕事も体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |