図工「いろいろうつして」3年生き物を紙で作り、いろいろな色のインクをつけて、紙に写し取っていました。 さあ、出来栄えはどうかな。 おはなし会(パタポン) 6年
2月24日(金)西淀川図書館のおはなしボランティア「パタポン」の方が来られ、6年生におはなし会をしていただきました。
指遊びをした後、ルーマニアの昔話「りこうなおきさき」や大阪府の民話「一夜官女」をお話してもらいました。 2/22 の給食
本日は、新献立「まっ茶大豆」です!みんな新しい献立に興味津々です。カリッと香ばしくローストした大豆に香り豊かなまっ茶とやさしい甘さのきび糖をコーティングしています。
「これ、何ー?」「まっ茶好き!」「お茶めな大豆って書いてある!!」と目を輝かせて喜んでいました! 問題 実は、2月にまっ茶の日があります。何日でしょうか? 1 2月6日 2 2月11日 3 2月22日 正解は・・・ 1 2月6日でした。茶道の道具、風炉(ふろ)にちなんでいるそうです。ふ2ろ6です。 学習参観5・6年5年生は、国語科「心が動いたことを三十一音で表そう〜歌会を開こう〜」の学習で、5年生の1年間で心を動かされたことを短歌に表し、自分の気に入った歌を選んでいました。 6年生は、音楽科「宇宙へひびけ!ミュージックフェスタ!!」で、合奏や合唱、ボディパーカッションで、楽しく巧みに精いっぱい発表しました。 学習参観3・4年3年生は、理科「音のせいしつ・ものと重さ」の学習で、糸電話を使った音の伝わり方調べやはかりを使った重さ調べをしていました。 4年生は、総合的な学習「二分の一成人式」で、今までの成長への感謝の作文や心のこもった歌を発表しました。 |
|