4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、固形チーズ、黒糖パン、牛乳』でした。
 なにわうどんのうすあげは、1/16の三角形に切って焼き物機で別に煮ます。かまぼこ、はくさい、青みにネギを加えて、だしの旨みを味わうことのできるシンプルなうどんに仕上げています。一人一袋ついているとろろこんぶをかけていただきました。寒い日にぴったりの献立でした。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組音楽の学習は、卒業式の歌の練習をしていました。小学校生活最後に、学年全員で歌う歌です。最高なものにするために、これからもどんどん練習していきましょうね。

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もなわとび、がんばっています!
 なわとびカードの◯の数も増えてきています。

漢字王 4年1組2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年1組2組が漢字王にチャレンジしました。
 2020年に新しくなった学習指導要領で都道府県の漢字20文字、4年生で習う漢字が増えました。愛媛県、佐賀県、熊本県、香川県、奈良県、鹿児島県…、そんな難しい漢字がいっぱいの漢字テストでしたが、今日まで何度も練習してきたようで満点も多かったです。すばらしい!中には惜しい間違いもありましたが、大事なことは同じ間違いを次もしないこと。復習をしっかりしておきましょう。字も丁寧に書けていた4年生。よくがんばりました!


 

なわとび王【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「しんじだいはー このみらいだ…」
 寒さに負けずがんばろう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31