6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

12月19日 5年非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、5年生が非行防止教室を受けました。
少年サポートセンターの方を講師に迎え、万引きや薬物、喫煙、飲酒、火遊び、暴力など、いろいろな非行について学びました。また、「いじめ」は犯罪であること、SNSの使い方の注意点も確認しました。

12月19日 中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2学期最後の中学校集会でした。校長先生からは、昔、徒歩で行われていた遠足の子どもたちの日記の話から、「2学期大変だった。けど〇〇」の〇の中に入る言葉を今週しっかり考えましょうというお話がありました。
また、生活指導の先生より冬休みの過ごし方についてのお話もありました。
2学期いい形で締めくくれるように今週、頑張りましょう。

 12月19日 中学校集会
 

緑の町餅つき大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、緑の町で年末餅つき大会が行われました。本校からも剣道部が参加させていただきました。寒空の中、よいしょの掛け声に合わせて、みんな真剣についてくれました。早いもので2022年もあとわずか。新しい年を迎える準備をしなければいけませんね。

12月17日 PTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、本校多目的室にてPTA研修会が開かれました。
クロストゥ代表の足立真梨先生をお招きし、親子関係に活かせる「アンガーマネジメント」についてご講義いただきました。
日々子どもと接する中で生まれる「アンガー=怒り」との上手な付き合い方について、具体的な対処方法などを交えながらお話いただきました。参加された保護者の皆さんは、うなずきながらメモをとっておられました。

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえです。
豚肉のしょうが焼きは、体を元気にする成分が多く含まれるスタミナメニューです。豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復に役立ち、しょうがに含まれるショウガオール・ジンゲロールは体を温めたり胃腸の調子を整える作用があります。しっかり食べて、寒さを吹き飛ばしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係