本日の入学説明会について(2月1日)
令和5年度1年生保護者様
本日、 予定通り入学説明会を行います。 定刻通り開始させていただく予定です。 どうぞよろしくお願いします。 1.日時 2月1日(水)10時から11時半 2.場所 明治小学校 講堂(校門は南側です) 3.持ち物 ・「ご案内」はがき ・上履き ・下靴入れ ・黒ボールペン ※郵便局の特設窓口の設置が本日中止となりましたので、 ゆうちょ銀行関係の物はご持参の必要がなくなりました。 (お手数ですが、 各自で郵便局での手続きをしていただくようお願いします) 〇標準服・体操服のお渡しも行います。 (事前に申し込まれた方) 〇学用品販売の見本展示・申込もあります。 〇おひとりでのご参加をお願いします。 〇自転車でのご来校は禁止とさせていただきます。 ※ご事情がある場合は、事前に学校までご連絡ください。 ◎欠席される場合は、必ず学校までご連絡ください。 (欠席された場合は、 後日、資料を取りに学校まで来ていただくようお願いします) 電話 (06)6531−0695 明治ジョギング in うつぼ公園(1月30日)
本日、
予定通り「明治ジョギング in うつぼ公園」を実施します。 低学年 準備体操 9時30分〜 試走+スタート 9時55分頃 中学年 準備体操 10時00分〜 試走+スタート 10時20分頃 高学年 準備体操 10時30分〜 試走+スタート 10時50分頃 交流学習(1月24日〜26日)
分校と本校の子どもたちの交流学習です。
火、水、木の5時間目に行いました。 普段は少人数で学習を進めている分校の子どもたちにとっては、 30人前後という集団での学習が、 とてもよい経験になります。 また、 本校の子どもたちにとっても、 分校の子どもたちと 同じ明治小学校の仲間としての学習を深めるよい機会となります。 今回の交流学習では、 「ピアサポート」について体験的に学ぶ学習や 社会見学に向けての事前学習といった「特別な」学習だけでなく、 国語、算数、理科、音楽、図工、家庭科、体育など、 普段の学習により近い教科学習も行いました。 前に立って授業を行う先生も 本校の学級担任だけでなく、 本校の専科の先生、 そして分校の担任の先生が担当する場合もありました。 様々な取り組みを通して、 本校・分校間の交流を深めていくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビオトープ学習(4年生 1月26日)
ビオトープの1年間の様子を観察しています。
今回は冬です。 一見枯れているように見える植物でも、 冬の間に地面の下に根をひろげていたり、 冬になる前から少しずつ芽を出していたりしました。 春に芽生えるタケノコのような形のものを、 「冬芽」と言います。 ビオトープの中の池は氷が張っていましたが、 こんなに寒いのに、 植物はちゃんと春を迎えるための準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明治ジョギング in うつぼ公園(1月27日)中止します
本日予定しておりました「明治ジョギング in うつぼ公園」ですが、
雨天のため中止とさせていただきます。 なお、 「明治ジョギング in うつぼ公園」は、 30日(月)の同時刻に延期となります。 ※8時頃から 天気予報にはなかった強めの雨が降ってきたため、 また、それに合わせて今後の天気予報が 7時半の時点とは大きく変わったため、 中止とさせていただきました。 ご理解、ご協力をお願いします。 |