SNSの使い方教室(情報モラルの学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(金)に、「子供とネットを考える会」代表の山口あゆみさんを講師にお迎えして、5年生を対象とした、「SNSの使い方教室」を行いました。スマホ・タブレット・ゲーム機など、私たちの生活には、ネットは切っても切り離すことができません。だから、うまく、正しく使っていかなければなりません。
この日は、どんなことに気をつければよいのかについて、わかりやすく教えていただきました。

子どもたちの感想は、手紙で配付します。

プール活動 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂兼体育館の建設工事のため、今年度のプール水泳は、ショウエイスポーツクラブみなとをお借りして実施します。
その第1回めの授業を6月30日(木)に行いました。
どの学年の子どもたちも熱心に、そして、楽しそうに活動していました。

4年生がんばろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日の学習に真剣に向き合い、思考力や判断力、表現力を高めていけるよう、4年生では、子どもたちに独自のアンケートを実施しました。次回は、7月19日に実施します。そして、学力の伸長状況は、大阪市小学校学力経年調査で明らかになるでしょう。
みんな、がんばろう!!

4年生 車いす体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、次は実際に車いすを押してみました。段差や坂道などではどのようにすればよいのか試してみました。

4年生 車いす体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(月)、社会福祉協議会のみなさんの指導のもと、4年生が車いす体験を行いました。
まずは、車いすの基本的な構造と動かし方を教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

みんなの笑顔・安心ルール