12月22日 給食☆あつあげと野菜の煮もの ☆きゅうりの甘酢づけ ☆ごはん ☆牛乳 「きびなごてんぷら」は、170度のなたね油で揚げ、みりん、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。 「あつあげと野菜の煮もの」は、鶏肉、あつあげを主材に、はくさい、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使った煮ものです。 「きゅうりの甘酢づけ」は、ゆでたきゅうりを、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。 今日は2学期最後の給食でした。残さずしっかり食べることはできましたか? 3学期の給食は、1月11日(水)から始まります。 エプロン、ナフキンなど忘れないように持ってきましょう! 歯と口の健康教室(6年)ていねいな歯みがきで歯垢を落とすこと、お菓子のダラダラ食べをしないこと、よくかんで食べることで歯周病を防ぐことができると学びました。 6年生は、しっかりと話を聞くことができていました。 ぜひ、実践してほしいと思っています。 12月21日 給食☆はくさいのおひたし ☆りんご ☆コッペパン ☆ブルーベリージャム ☆牛乳 「カレーうどん」は、牛肉を主材に、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。牛肉、野菜をいためて、だしを加えて煮、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味つけします。寒い時期に体の温まる一品です。 「はくさいのおひたし」は、焼き物機で蒸したはくさいに、だし、砂糖、うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえます。 「りんご」は1人1/4切れずつ組み合わせています。今日は山形県産の「サンふじ」というりんごでした。 〜うどん〜 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだといわれています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作っただんごのようなものです。やがて「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温とん」とよばれました。 その後、「温とん」が「うんとん」になって、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。 きたおかまつり
?今日はみんなが楽しみにしていたきたおかまつりです!
きたおかまつり コリントゲーム
全27台のコリントゲームが並んでいます♪何点入るかな?楽しくビー玉をはじいていました!
|