ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2月28日

画像1 画像1
今日の献立

わかさぎフライ
コーンとはくさいのスープ
カリフラワーのサラダ
コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳

 『わかさぎ』

 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖にすんでいるものに分かれています。
 天ぷららフライが代表的な料理で、骨がやわらかく丸ごとたべるとこができる魚です。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「好きな場しょを教えよう」の学習をしています。「十三公園」「自分の部屋」「おばあちゃんの家」など、みんなそれぞれワクワクしたり落ち着いたりできる場所があります。なぜその場所が好きなのか、そこでどんなことができるのか、などを友達に紹介する文章を書く学習です。今日は、前時までに書いた作文を、班で読み合いました。読み手は、伝えたいことが伝わるように、声の大きさや話すスピードを考えて読まなければなりません。聞き手は、読み手の話に相槌を打ったり質問をしたりしました。6つのグループに分かれて行うのでうまくいくかどうか心配しましたが、話し手も聞き手も集中して取り組み、上手に交流をしていました。

2年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食はハヤシライスでした。3時間目の後の休み時間から「あー、お腹すいた。」「今日はハヤシライスや〜、絶対おかわりする!」「あ、今日もラッキーニンジン入ってるかも!?」と、楽しみにしている人がたくさんいました。配膳して食べ始めると、あちこちから「ラッキーニンジンが入ってた!」「先生!〇〇さんのところにラッキーニンジンが入っています!」「いいなー、見せて。」と、声が上がりました。リボンと星が2人ずつ、クマとハートが1人ずつ、合計6人の人にラッキーニンジンが入っていました。でも、「私、まだ1回もラッキーニンジンが入ってたことない…。」と言っている人もいました。次は入っているといいですね。

5年!音楽の学習〜リコーダーのテスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、アフリカンシンフォニーのリコーダーのテストをしました。2学期から練習してきたので、すごく上達しました。1人2回演奏しました。シャープや低音など難しい音も上手に音が出せるようになりました!
その後、卒業式で歌う「この地球のどこかで」を練習しました。頑張って歌詞を覚えて、綺麗な歌声を講堂に響かせたいですね。続けて練習を頑張りましょう!!!

5年!図工の学習〜花かざり作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、卒業を祝う会の飾り付けに使う花かざりを作りました。簡単そうに見えて、やってみると案外難しい作業もあったようです。しかし、とっても綺麗なお花ができました。明日の、祝う会の準備も頑張ってほしいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算