★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★
カテゴリ
TOP
校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校日記
お知らせ
最新の更新
3月23日(木)の給食
学級活動
3月22日(水)の給食
3月20日(月)の給食
3月16日(木)の給食
卒業式
卒業式準備
3月15日(水)の給食
3月14日(火)の給食
3月13日(月)の給食
体育の授業
3月10日(金)の給食
児童集会
卒業式練習
掲示板2
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
タブレットを使って
19日(月)、3年生が体育館で鑑賞した絵画展の感想を、タブレットを使って書いています。3年生は、ローマ字を習っているのでローマ字うちで感想を書いています。ローマ字うちが不得意な人は、ローマ字表を見ながら感想を打っています。ワードなどで文字を打つ時には、ローマ字うちをよく使うのでしっかり練習しておきましょう。
算数の授業
16日(金)、4年生算数の授業です。「どのように変わるか調べよう」の分野の、2つの数の関係を式にあらわそうです。ここでの勉強が将来、勉強することになる関数につながっていきます。
収穫
学校の畑でとれた野菜です。田辺大根、天王寺かぶら、ニンジンです。
田辺大根と天王寺かぶらは、なにわの伝統野菜です。味は、どうでしょうか?
算数の授業
15日(木)、5年生の算数の授業です。
図形の分野です。三角形の面積の求め方です。
底辺×高さ÷2の公式を使って求めています。
調理実習
14日(水)、6年生が調理室で実習です。グループによって作る料理が異なります。オムレツ、ジャーマンポテト、野菜炒め、スクランブルエッグです。包丁さばきが、得意な人もいれば、ぎこちない人もいます。自分たちで決めた料理、できばえはどうだったかな?
13 / 54 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:141
今年度:412
総数:185440
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
安全マップ
携帯サイト