4年 社会見学 科学館 6月10日 その2
磁石の不思議や重さの不思議、ガラスの不思議、たくさん経験しました。
この橋、浮いているのに壊れず渡れます。不思議。。。 このガラスからのぞくと絵が見えるのに、隣のガラスからは見えない。不思議。。。。 たて割り班活動をしました 6月9日
集会でだんだん顔なじみになってきたたて割り班です。今日から22日の「四貫島まつり」にむけての活動が始まりました。
お祭りに出すお店の候補を班の仲間の意見を聞きながら決めました。6年生の班長・副班長も司会進行をしながら頑張っていました。明日の高学年会議で児童会担当の先生と一緒にお店と場所をみんなの希望が通るように調整をして最終決定します。 読み聞かせ活動 6月8日
今日の朝の学習タイムに図書委員会の児童が各教室で本の読み聞かせをしました。担当の学年に合わせて、喜んでもらえそうな本や紙芝居を選び、しっかり練習をしました。
本番は、みんなが静かに注目して聞いてくれたので緊張している様子の図書委員メンバーでした。無事に終わって、ほっとしたね。 図書委員会は15分休みの図書の貸し出しやそれに伴う放送もして活躍していますよ。 ミマモルメのメール配信テストをしました 6月7日
四貫島だより第4号でもお知らせしていました通り、本日13時43分ミマモルメのメール配信テストを実施しました。
これから、急な一斉下校など大切なお知らせに活用しますので。まだ登録がお済みでない方や、登録しているのにメールが届かなかった方は学校までお問い合わせください。 写真は1年生が種から育てているあさがお、2年生のミニトマト、4年生のひょうたんのようすです。どれも日に日に大きく育っています。水やりなどのお世話もがんばっています。 児童朝会のようすです 6月6日
今日の朝会では、大切なお話を校長先生から聞きました。「このあと どうなる」かを考えて行動しようというお話です。今月の生活目標にも「見通しをもって行動しよう」を掲げています。廊下を走るとどうなるか、友だちの嫌がることをしたらどうなるのかなど常に「このあとどうなるのか」を考えられるようにしていきたいものです。
また給食委員会のから牛乳パックやかごの返し方についてお願いがありました。 健康委員会からは虫歯予防デーとして上手な歯磨きのしかたについてお知らせがありました。高学年の委員会活動も活発になってきました。 |