5年 調理実習「ごはんとお味噌汁」まずは味噌汁。 出汁は、関西ではあまりなじみがない、いりこでとります。頭とはらわたを取りのぞくところからです。出汁をとったあとも、きれいにすくっていりこを取り除きます。 具材は大根と油揚げ、白ねぎです。大根を先に入れ火を通します。その間に味噌をとき待ちます。大根が透き通ったら、のころの具材をいれ、火を通します。最後に味噌を入れ、香りが飛ばないうちに火を止めて関税です。 いろんな国のことを調べています
3年ではいろんな国のことを調べてスライドにまとめています。メモをもとに画像を貼り付けたりキャプションをつけたりしています。グループで協力してがんばっています。
ゲーム集会
今日のゲーム集会は「どこが変わったでしょうゲーム」でした。集会委員が幕に隠れた後、持っているものや身に着けているものが変わったところを当ててもらいます。
3学期もあと一か月と少しとなりました。これまで集会委員は木曜日の集会に向けて、チームに分かれて休み時間に集まり準備や練習をしてきました。今日の集会での舞台裏では、出番のない人が気づいたことをささやきあったり合図を送ったりして連携している姿が印象的で、集会委員自身が楽しみながらよく頑張っていました! 不審者訓練終了後のお話
無事に避難訓練が終了しました。不審者が警察に確保され、児童全員の安全が確認できた後は、警察の方から訓練の様子や学校外で不審者に遭遇した時の対処法についてお話を聞きました。
・一人では遊びに行かない ・知らない人に声をかけられてもついて行かない ・連れていかれそうになったら、大声をあげて助けを求める ・友だちが連れていかれそうになっても、大きな声をあげる ・家を出るときは必ず行先や目的、誰と一緒なのか、家族に知らせる また、学校の登下校時には、必ず通学路を通ることが大切だというお話も最後に聞きました。 いつも同じ道を通ることで誰かしら見守ってくれる人がいること。歌島小学校校では、見守り隊の方々が毎日児童の安全を支えてくださっています。見守ってくださる目のある道を通るようにご家庭でも再度お話しください。 不審者侵入時の避難訓練を実施しました
3時間目に西淀川区警察署の警察官の方をお迎えして避難訓練を実施しました。本日の訓練内容は、「学校に保護者を装いに侵入し、教室周辺で暴れている人が発見された」という想定です。
発見の緊急連絡を聞くとすぐに、児童の安全を最優先に教室を施錠し、運動場側の窓から離れて待機します。 教職員は、不審者の動きを察知すれば大声を上げたり、インターフォンで職員室に連絡したりして、今不審者がどこにいるのかを学校全体に知らせていきます。それを校内放送で知らせていくことで、不審者を心理的に追い詰めていくという方法を今回初めて訓練しました。 警察へ通報後、平均して6分で現場に到着されるそうです。その6分間、いかにして不審者を児童に近づけないようにするのかが一番の課題でした。長い長い6分間でした。 今日の感想をご家庭でも聞いてあげてください。 教職員一同で今日の反省を出し合い、より安全に児童を守れるのか、研修を行っていきます。 訓練は全教職員も真剣勝負です。児童が必死に恐怖に耐えながら、頑張って自分の身を守っている様子を写真に収めることはできませんでした。長文で申し訳ありませんが、最後まで目を通していただきありがとうございました。 |