菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

1年生 むしとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、草などで見られる虫について学習しました。教室で教科書や自然とともだちを見て、どんな虫がいるのかを確かめて、その後本当にいるのか、またどこにいるのかを見つけにいきました。ありや蝶、バッタなどの虫を見つけていました。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・ごはん
 ・プルコギ
 ・トック
 ・もやしの甘酢あえ
 ・牛乳       でした。

 今日は、韓国・朝鮮の料理でした。トックは、平たいもちと野菜が入ったスープで、「トッ」はもち、「クッ」は汁という意味があります。日本で食べられるもちはもち米が原料ですが、トックは、主に米を原料としています。

6年生☆体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の学習も終わり、運動会に向けて練習が始まります。ソーラン節の振り付けを少ししてみましたが子どもたちは低い姿勢に苦戦していました。

6年生☆図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日が中秋の名月ということでお月様と秋の草花を描きました。俳句づくりにも挑戦しました。

6年生☆防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災学習では地震などの災害が起こったときどのように行動するか考えました。また、クロスロードゲームでは、災害時の場面で自分はどっちの行動を選ぶのかグループで話し合いました。
 今日だけでなく日頃から防災について考えてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他