給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「あげどりのねぎだれかけ」です。

でんぷんで衣をつけた鶏肉を油で揚げて、白ねぎ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、ごま油で作ったたれをかけています。

ではクイズです。白ねぎは、根・くき・葉・花・実のうちどこの部分を食べる野菜でしょう。3年生のみなさん、今日の学習を思い出して考えてみてね。

今日の給食

・レーズンパン ・牛乳 ・ツナポテトオムレツ ・鶏肉とキャベツのスープ ・みかん  です。

今が旬のみかんは、ビタミンCたっぷりです。スープの野菜とみかんで、病気に負けない体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ツナポテトオムレツ」です。

卵とツナ、ゆでたじゃがいもをミニバットに入れて、溶かしバターをかけて焼き物機で焼いています。
1人1袋のケチャップをかけて食べます。

色よく焼けたオムレツは、バターの香りがしてとてもおいしいです。

〇 11/22 2年 算数科 学習の様子

 2年生は、算数科「九九をつくろう」の学習をしました。
 箱に全部そろっているチョコレートから、6個食べました。残っているチョコレートの数を、かけ算を使って解決できるように考え、伝え合いました。交流の場面では、タブレットや大型TVのICT機器を活用しました。今までの九九の学習を生かして解決できるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・ごはん ・牛乳 ・なまりぶしのしょうが煮 ・じゃがいものみそ汁 ・ほうれんそうのおひたし  です。

具だくさんのみそ汁は、体も心もほっこりと温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査