6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

新・東の風(R4,1月号)

 新・東の風R4,1月号を掲載しました。
 こちらからご覧なれます。

 新・東の風(1月号)

終業式(12月23日)

 4時間授業の後、2学期の終業式を行いました。
〇今田先生のお話
 冬休みの生活についての諸注意がありました。
 長い休みになりますが「命」と「信頼」を大切にして生活するように。
 3年生は、大事な自分の進路をひかえていますね。この冬休みを有意義に過ごせるよう計画を立てて生活しましょう。
〇表彰状授与
・生野区社会を明るくする運動作文コンテスト
・朝食フォトコンテスト
・歯、口の健康に関する図画・ポスターコンクール
〇校長先生のお話
 2学期をふりかえると、3年生は初めての舞台発表を伴う文化祭や、1,2年生は自分たちで考えて行動する校外学習など、充実した学期になったことではないでしょうか。
 今年の漢字は「戦」でした。この先もまだまだ進路へ向けた戦いが続く心づもりで。
 これから先の時代には「自分で考えてやっていく」ことが求められます。さて、この2週間の間、いろいろと工夫する時間がみなさんに与えられますね。どのように過ごすか考えて、工夫して生活していきましょう。
                 (担当:目黒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(12月22日)

 2年生学年集会の様子です。
〇宮村先生より
 少しの努力では変わらないから入試では学力と生活面の態度を判定されます。今3年生は自分の進路に向けて自分で考えて行動をしています。
 3年生からは中学校で学んだ範囲がテスト範囲となってきます。1,2年生の内容を冬休み中に復習しておいて、3学期はみんなで「やるぞ。」という雰囲気を作りましょう。
〇木藤先生より
 年末年始は普段と違うトラブルが多くなって危ないですので、自分を律して危険から身を引きましょう。SNSで自分や他人のことを書くことでトラブルになることもありますので、気をつけましょう
 3学期みんな元気に登校してください。  (担当:湯山)
画像1 画像1

面接練習-2-(12月21日)

 14日に行った3年生の面接練習に欠席した生徒に対して、放課後行われました。
 校長先生いわく、「今年の3年生はみんな緊張していました。一生懸命さが伝わってきました」と感想を述べられました。
               (担当:3年生)
画像1 画像1

給食(12月19日)

 本日の給食メニューは、「鶏肉と野菜の煮もの」・「ひじき豆」・「かぶのゆず風味」・「ごはん」・「牛乳」でした。
 写真は3年生です。     (担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより