6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

読み聞かせいいな(12月8日)

 巧妙なトリックアートが描かれていることに、皆さんは気づいたでしょうか?
 今日が今年度、最後の読み聞かせでした。
 今年度、全11回の「読み聞かせ」の日には、延べ357人の人が図書室に聞きに来てくれました。
 目で見て、耳で聞いて楽しむ絵本の世界。友達の読み聞かせを聞いて、新たな発見があった人もいたのではないでしょうか。これからも、たくさんの本を手に。
 ※写真の一部は「真昼の夢」、セーラ・L・トムソン文、ロブ・ゴンサルヴェス絵、金原瑞人訳より引用。(担当:目黒)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(12月8日)

○河野先生のお話
 先日の和太鼓集団と同様に河野先生も和太鼓のグループで大会に出たときの経験からの話がありました。
 まず、何をするにしても一生懸命することで相手には伝わります。そして一生懸命することが、どれだけ大変か解っている人は、違うジャンルでも伝わるという話です。
 そして、中学生の間は色々と大変なことが多いと思いますが、それぞれを刺激と捉えて、今のうちに心を成長させて心豊かな大人になってください。
○学年代表から
 校外学習のマナーは守れましたか?守れた人もそうでない人も最低限のルールやマナーを守れるようにしましょう。また、各々賞を取れるようにレポート頑張りましょう。
                     (担当:湯山)
画像1 画像1

感謝状(12月7日)

 11月30日にマレーシアSRIスレンバンスクールの教員団が本校に訪問されました。その感謝状が届きました。
 
 手紙の内容を簡単に紹介します。
 「いい思い出が作れて、大変感謝している。交換留学ができればと考えています。いつでも、来てください」

 全文英語なので、英語の得意な人はチャレンジしてください。
画像1 画像1

神戸体験学習7

 メリケンパークの噴水で戯れる川口少年
 震災メモリアルパークにて
画像1 画像1
画像2 画像2

神戸体験学習6

 生田神社です。
 参拝のマナーも、しっかり守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより