◇◇◇6月17日(月)は土曜授業の代休です。◇◇◇

R4年度の終わりに(3月31日)

画像1 画像1
 本日、令和4年度を無事に終えることができました。前半はまだまだ新型コロナ感染症の影響で思うよな行事や活動ができませんでしたが、運動会をはじめ、保護者の皆様、PTAのご協力を得ながら少しずつ従来の活動に戻ってきました。
 後半も作品展や卒業式なども元の形に近い行事となりました。
 4月からは、制限もかなり少なくなっての学校生活が始まります。とても楽しみにしています。ワクワクして入学式、始業式をん待っています。
 とはいえ、むずかしい1年間ではありましたが、児童、保護者、地域のすべての皆さんのご理解とご協力のおかげだと感謝しています。
1年間ありがとうございました。4月からは、また、新しい教職員とともに頑張ります。

新年度に備えて(3月30日)

画像1 画像1
 今日は、朝から夕方目で、廊下階段の洗いをしました。
 廊下階段が滑りやすい状態で少し気になっていました。新年度を迎えるにあたって、本格的に廊下階段の滑りやすさを解消することにしました。
 専門の業者に依頼して、廊下階段を専用の機械で洗いました。廊下にたまったほこりやワックスを根本から洗い出して、本来の滑り止めの表面に戻しました。
 少しでも安心して学校生活が送れるように、長期休業中に実施しました。

エレベーター工事(3月28日)

画像1 画像1
 エレベーター工事が進んでいます。完全に囲いの中にあってなかなか直に見るkとができません。で、今日、各教室に違和感を感じて校内を回っていると、なんと上のような様子でした。
 廊下側の腰板(こしいた)部分が完全になくなっていました。聞いてみると、エレベーター設置工事に伴う教室の耐火関係です。スカスカで違和感がありますが、来週には真っ新な腰壁に代わっています。工事で大変だが少しだけ教室環境もきれいになります。

満開になってしまいました(3月27日)

画像1 画像1
 本校の桜の花が満開になってしまいました。いつもはもう少し遅めの開花なのですが、
今日で少し散り始め緑も発見できました。
 4月の7日の入学まで持たせてほしかったのですが、咲くのが早すぎて残念です。
でも、職員室から見える桜の花々は美しく、ここをを癒してくれます。

修了式(3月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、令和4年度の1年間のまとめの「修了式」を実施しました。すべての菅北小学校の子供たちは1年間でしっかりと成長してくれました。自分で自分を認めて自信をもってほしいと思います。そして自信をもって次へのスタートを切ってほしいと期待しています。
 その後、「離任式」を行いました。今年度末で本校を退任される教職員とのお別れをしました。出会いと別れをたいせつにしましょうと日ごろから話をしているので、子どもたちにも教職員にも別れを大切にする機会を持ちました。双方が気持ちを伝え合ういい機会だったと思います。
 これで、令和4年度の修了としたいと思います。
 ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画