★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

元気モリモリ週間ーKTS体操

2学期の元気モリモリ週間もKTS体操に取り組んできましたが、ずいぶん上手にできるようになってきました。14日から始まった元気モリモリ週間は今日で終わりますが、この後もできるだけKTS体操に取り組み、体幹をきたえてよい姿勢で生活できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「あきを みつけよう」

 本日、1年生は扇町公園へ落ち葉拾いに行きました。公園内にあるたくさんの落ち葉を見て、子どもたちはワクワクしていました。
 同じ種類の葉でも色や大きさが一枚一枚違い、「どちらがいいかな。」と見比べながら、オリジナルの秋服に合う葉を見つけていました。「ここにたくさん葉っぱがおちているよ。」や、「この色がきれい。」などと、友だちと一緒に楽しみながら拾っていました。葉っぱだけでなくどんぐりも見つけ、袋の中は”あき”でいっぱいになりました。
 
 学校に戻り、拾った材料を使ってオリジナルの秋服を作りました。落ち葉でお花や動物の形を作り、素敵な服に仕上がりました。
 完成した後は、作った服をみんなで見せ合いました。ぜひ、おうちでも見てあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

目指せ!自主学達人

画像1 画像1 画像2 画像2
「自主学習は、何をしたらいいかわからない。」や「やる時間がない」と思っていませんか?
 しかし、自主学習は、宿題とは違って自分の好きな事を調べたり考えたりできるので、きっと楽しいはずです。自主学習をすると色々な力がつきます。
 みなさんも「考える力」を鍛えましょう。

KTS体操(運動委員会・保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期の元気モリモリ週間が始まりました。1学期と同様にKTS体操に取り組みます。児童朝会で運動委員会と保健委員会のみなさんがKTS体操を発表してくれました。この体操を継続して体幹をきたえ、よい姿勢を身に付けられるようにしましょう。Teamsの動画を使って、お家の人とも取り組んでほしいと思います。

5年 栄養指導

 今年度2回目の栄養指導がありました。ポテトチップスのパッケージを見ながら、食品表示には何が記載されているのかを確認しました。「じゃがいもと油はどちらが多いですか?」「ごまアレルギーの人は食べられますか?」など、クイズに答えながら、どこを見たら何が記載されているのかを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画