研究授業を実施しました


2月20日(月)

 今日は、子どもたちの理解促進や教員の資質向上を目的に、研究授業を行いました。
 そのため、全学年とも5時間目を自習にして、先生たちが“学ぶため”に授業を参観しました。

 今回は、1年生の国語『スイミー』の授業です。めあてとして、自分の好きな場面や内容を文章にして表すことを目標にしました。
 子どもたちは集中した雰囲気のなか、じっくりと考え、しっかりと文を書いていました。教室の壁には、考えのヒントとなる掲示物も貼っています。最後には、隣の席のペアや全体で考えを共有することができました。

 放課後には、授業についての討議会も行いました。グループに分かれ、良かったところや改善点、疑問などをみんなで話しあい、よりよい授業となるような協議をしました。
 ここで学んだことを、明日からの指導に活かしてまいります。

画像1 画像1

4年生 みんなで一つになって


2月20日(月)

 4年生の3クラス全員が集まると、100人以上のパワーになります。今週の学習参観に向け、心を合わせて一つのことを成し遂げようとしています。

 呼びかけで声を合わせ、歌やリコーダーで音を合わせ、また群読なども計画をしています。
 一年間の締めくくりとして、バシッと決められるよう日々励んでいます!

画像1 画像1

5年生 総合 SDGsについて

画像1 画像1

2月17日(金)

 総合の時間には、持続可能な社会の実現を目指して、いわゆる『SDGs』について調べています。
 はじめに、街中でもよく目にする17のゴールについて学び、そこから「私たちにできること」などを考えていきました。一人1台端末を使ってまとめています。

 来週水曜日の参観に向けて、この『SDGs』について、グループで協力しながらプレゼンテーションを作っています。見やすいようにフォントを大きくしたり、写真を貼り付けたり、また何分で原稿を読めるかを数えたりもしています。さて、どんな発表になるのでしょうか‥?
 
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、子ども達に大人気の『なにわうどん』が登場しました。三角に切ったうすあげを焼き物機で煮て、うどんにいれています。

火曜日は、ご飯によく合う『すき焼き煮』でした。

水曜日の『かつ丼』は、卵除去の個別対応献立となっています。

木曜日には、甘くて食べやすい『デコポン』が登場しました。

金曜日の『たらフライ』は、大好評でした。

3年生 空きようきのへんしん

2月17日(金)

 図画工作科の学習で小物入れを作っている様子です。紙粘土に絵の具を練りこみ色をつけ、空きようきをへんしんさせます。

「ふわふわ!すごいのびる!」
「気持ちいいなあ。色もきれいについたよ!」

紙粘土の感触に喜びながら、制作を進めていきます。
さあ、どんな作品が出来上がったのでしょうか・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙