2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

みそづくり(4年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、先日の栄養学習で「大豆」について学びました。今日は、自分達で育て乾燥させた大豆を使ってみそづくりをしました。採れた大豆の量では少ないので、買ってきた大豆もプラス。香りがよく発酵が早くておいしくできると言われている生麹も用意しました。

スイセンがきれいに咲いています

画像1 画像1
築山のスイセンが咲きそろってきました。毎年この時期に、ふと気づいたらかわいい花を咲かせているスイセンに心が和みます。白色のスイセンの花ことばは、「神秘」だそうです。

プログラムづくり(1年)

画像1 画像1
1年生は、水曜日の学習参観時に「できるようになったことはっぴょうかい」をします。今日は、発表会のプログラムにみんなで飾りの絵を描いていました。子ども達は発表会を楽しみにしていて、うきうきしながら絵を描いていました。今年度最後の参観です。お待ちしています。

2/10(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。

わかめは、三食栄養(血や肉になる赤色のグループの食べもの、エネルギーのもとのなる黄色のグループの食べもの、体の調子を整える緑色のグループの食べもの)では、赤色のグループの食べものです。

茎わかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいなどが豊富に含まれています。
ごはんがすすむ一品です。


2月の掲示(けんこう生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月のけんこう生活委員会の掲示は、「インフルエンザ・コロナ・かぜに負けないように 届け元気!パワーアップメッセージ!」です。

・窓を開けてウイルスを追い出せ。お部屋の空気がパワーアップ!!
・手洗い・うがい・歯みがきの習慣で感染予防のパワーアップ!!
・外で遊んで運動したら体力ぐんぐんパワーアップ!!
・たっぷり睡眠。体すっきりパワーアップ!!
・赤・黄・緑、バランスよく食べて栄養つけてパワーアップ!!

まだまだ寒い日が続きますが、パワーアップでがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31