「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

聞こえてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日   2年   国語
 ビーバーの大工事の音読をしていました。

 気持ちの良い声が教室に響きます。

 姿勢もよかったです。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日の児童集会は、鬼ごっこをしました。

子どもたちが逃げる。

集会委員会や先生が追いかける。

楽しい時間でした。

そのあと、運動会のスローガンの発表です。

今年度のスローガンは、
パワー全開!つかみとれ!優勝の笑顔!!

みんなの笑顔いっぱいの運動会をこれからつくっていきます。

いよいよ運動会に向けての学習が始まります。

LETS___dance!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日   5.6年   体育
 ダンスのレッスン2回目です。

 動きも激しく、構成も難しくなりますが、楽しくがんばっているリーダーとサブリーダーです。

ぼくの戦争

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日、リーダーが被爆の語り部さんを迎えて、反戦平和学習を行いました。

まずは、一枚の写真から。

それは、語り部さんのたった一枚残った大切な写真でした。

1945年8月6日、あの日の記憶から話されました。

「ぼくは、5歳8ヶ月のとき、ヒロシマでピカドンにあいました。」

その場面がまるで、見えるかのような優しい語り口でした。

真剣に聞くリーダーたち。

最後に、資料館では、黒焦げのお弁当箱と大理石の階段に残る黒焦げの人の姿を見て来てくださいと。

そして、衝撃的な写真や物もあるけど、それも必ず見てきてほしいと。

語り部さんが伝えた、
「原爆は、そら豆がこげるにおい。」

忘れません。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日放課後、にがりまきをしました。

27日は運動場が使えません。

休み時間も教室でできる遊びを考えて、行動できる三軒家西小学校の子どもたちです。

作業をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会