「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

1年生にも!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日 1年  学級活動
 
 4時間目には、イングリッシュティーチャーが1年生で教えてくださいました。

 アルファベットを学びます。

 カードをくばり、チームで取り合うゲームをしました。

 楽しかったです。

今回は、2年生に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日   2年  学級活動

 イングリッシュティーチャーが2年生に来てくださいました。

 アルファベットの学びです。

 ネイティブの発音も教えてくださいました。

 元気よく、楽しく発音していました。

リサイクルショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
懇談会中、PTAの皆さんによるリサイクルショップが開かれています。

どんどん活用していきましょう。

合わせて二学期の落とし物も並べています。

玄関ですので、必ずお立ち寄りください。

二学期の懇談会はじまる。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日から、二学期末の懇談会が始まりました。

保護者の皆さんと学年担当とで、二学期の間に子どもたちが自分の力を発揮したこと、できるようになったことなど、成長を喜び合う時間です。

じっくりと、自分の考えを持つ力、自分の考えを伝える力、自分も人も大切にする力など、多くの「見えない学力」についてどうだったのかお話ください。

学校生活の中で、いろいろな人と出会い、つながり、違いをわかり、子どもたちは大きく成長していきます。

ビブリオバトル大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会は、4年、5年、6年の代表者による、ビブリオバトル決勝大会でした。

自分の選んだおすすめの本を3分間で紹介します。

3人ともすばらしい発表でした。

どの本も読みたくなりました。

発表の中で時間があまると、他にも自分の伝えたいことを話します、と、自分の考えを言うことができました。

これは、今の社会で求められるプレゼンテーション力なのです。

その後、みんなの投票でチャンプ本が決まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校協議会