☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

書写「書き初め」【4年生】

今年の目標は、「丁寧に字を書く」という児童も何人かいました。
心を落ち着けて、書き初めに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】学活

昨日より3学期がスタートしました!
3学期はいつもよりすこし【せのび】をしてがんばろうねと学級で話をしました。
学級活動では「2023年がんばること」を紙に書いて発表しました。思い思いに頑張りたいことを書いていました!
本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生

大阪市教育委員会が推奨するデジタル小学生新聞を試し読みしています。
昨日、大阪湾に迷い込んだクジラ、天声人語について検索してました。
各家庭で新聞を読んだことのない児童が増えてきているようなので、効果的に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2年生

さあ、残り3ヶ月ではじめての後輩が入学してくるよ。
いっぱい成長して、できることは増えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】小学校最後の発育測定

6年生は今日が小学校最後の発育測定となりました。1年生からの6年間で本当に大きく成長しましたね。
発育測定の前には、保健室の島村先生から「うんち」のお話を聞きました!良い「うんち」を出すためには生活習慣をしっかりと整えなければなりません。
身体からのお手紙と言われる「うんち」をよく観察して、生活を見直しましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)